電車で座るために

私は昨年、キャンパスへの移動に電車を利用していました。
長時間の移動なので、できるだけ座りたいのが本音です。
そこで、電車に座るためにはどうしたらいいかということを考えたいと思います(福岡の地下鉄の場合)。
画像を載せたほうが分かりやすいと思うので載せます。

私の経験上(正確なデータはとっていません)、次のようにすれば座れることが多かったです。


1.前の車両に乗る
2.画像のマル2,3の位置から乗車する
3.画像のA,BならB側から乗車する


1について
今まで前、真中あたり、後ろの車両に乗ってきましたが、圧倒的に前の車両のほうがすいています。
1,2両目あたりですかね。
なぜ前の車両はすいているのでしょうか。私が考えるに、前の車両のほうが危険だからだと思います。
また、私個人の心理として、電車内の席の端っこは座りたいけど、一番前、後ろの車両にはなんとなく乗りたくないです。
みなさんはどう感じますか?
2について
なぜマル2,3のほうが座りやすいか。それはマル1,4はドアの片側が優先席だからです。
優先席には座らない、もしくは座りづらいという人が多いと思うので(あくまでも主観)、マル1,4から乗車すると片側にしか選択肢がありません。また、場合によっては優先席に座るということであっても、優先席は席数が少ないので座りにくいと思います。
マル2,3から乗車すると、左右の選択肢があるのでより座りやすいと思います。
3について
まず、二列に並んで電車を待つという仮定があります(福岡では二列に並んで待っています)。
そのとき、電車が駅に到着したら当然電車の中から乗客が降りてきます。階段とAさんBさんの位置が画像のようになっていた場合、乗客は矢印のように流れていきます。このとき、BさんのほうがAさんよりも電車に乗りこむ時間がほんの少し速くなります。ほんの少しなのですが、この時間が座れるか座れないかに大きく関わってきます。


こういうことを考えるのはおもしろいですね〜。
こういうのはデータをちゃんととって分析してみたいです。してみます。
あっ、今回書いたことは福岡では実践しないでくださいね!私も座りたいのでw